2018年07月08日
FSB-SHOP製 Lshz-1+ Mid cut レプリカ レビュ~

FSB-SHOP 1+ full version
Lshz-1+ midカットのレプを入手しましたので軽くレビュー
ホワイトロック/米露行動演習/village2リエナクト/ATOMの記事がないって?なんのこったよ…
mid cutは現在FSB-SHOP製のみです。
・そもそも1+って何よ
ざっくり言えばロシア製のオプスコアみたいなやつって認識で大丈夫です
FSBとかFSVNGとか軍の特殊部隊とかいろんなとこで使われてます
ただOmnitekとかClasscomとか他にもオプスコアみたいなの作ってるとこはたくさんあって!!
FSB以外だとその辺が絡んでくるんですけど今回は割愛
おおよそFSBが使ってるって思っておけば間違いないですしらんけど
以下参考リンク
ЛШЗ-1+(LShZ-1+)について徒然と-CRSさん
ARMOCOM製LShZ-1+を入手-バカーチンさん
今回入手したのは1+の耳の部分があるやつ 通称midカットのレプリカ
サイズはフリーサイズ
ライナー最大、インナーパッドを少し抜けばL/XLのクソデカ頭でも入りました

(SYUUさんにもらったEarmor opsmen くんと一緒に 見た目はカッコイイけど音場が変で気持ち悪くなってくる)
割と適当に写真撮ったのでレタッチでガサガサになってるのはご了承ください…
デフォでカバーついてますが、実物より若干黄色っぽいかもです。
参考までに他社マルチカム生地と比較(↑voin ↓Jtech)



シェルの塗装はガサガサで割とモノホンに近い気がします(所持してないので過去に見た記憶だけですが)




おおよそ8~9mmくらいあるのでレプヘルにしては肉厚だと思います。しゅき。

内部はそこそこ汚いけどまあ見ないしええわ…中のモロモロはFMA製っぽいです。


良い点
・レールがちゃんとレプの安いやつでよくみるやつ
・ベルクロ部の再現度が高い
・シェルの再現度も高い(とおもう)
・NVGマウントも〇
・カバーついてる
・ライナーも実物準拠(謎ロゴ版とこの稲妻タイプの2種類があるみたいです)
・カバーのサイズガバガバ具合も本家準拠
・気になる点
・ベルクロの貼り方雑(ベラルーシ製だししょうがないね)
・背面縦ベルクロが二分割されてる
追記(2018/07/09)
本家でもこのタイプがあるみたいです

・レールのネジが違う(本物は安レプリカにありがちな平ネジ)
・高さが低い気がする
・チンスト部の裏側も黒いやつのがよかったんちゃう?
総評
個人的には普通にアリ
ネジさえ変更しちゃえば更に再現度マシマシでお、わかってんな~~となると思います。
(そもそも知らない人が1+がわかるかどうかとかは言わない)
個人的にはLiberatorとかSordinとの組み合わせがスマートですきです。

お値段は$185 + 送料$30 + 手数料で$225くらい。日本円でおおよそ25000円くらい(2018/07/08)
レプとして考えたらちょっとお高いけど実物を考えれば安いもんかな…と思うんですけど、ミリ趣味ない人からしたら十分高いね!!(再認識)
個人的には安いと思うよ、ほんとに。
追記:納期は今であればおおよそ35日程度で、それ以上かかると見込んだ方がよさそうです。オーダーしてから1か月半くらいは気長に待ちましょう…!
Posted by あたまねえ
at 02:06
│Comments(0)