2017年11月29日
ロシアにおけるMk2チェストリグ コピーバリエーションについて(見分け方を追記)
Mk2リグ、そういえば何種類くらいあったっけ?と思う事がたびたびあったので、まとめます。
Tasmanian Tiger mk2
言わずと知れた本家。結構バリエーションあるらしいです。(マグタイプとかカラーとかロットとか…)


ANA ALFA (初期ロット?)


パルスがとんでもなく多くキモry
でもそこがすき。
http://steklovata.blogspot.jp/2013/06/from-germania-with-love-tasmanian-tiger.html?m=1(使用例の写真いっぱいのってます)
ANA ALFA(2ndロット以降?) & Jtech mk2(官給品)
フラップがマルチなのがANA。

一時期このカラーも流通しましたね。(ANA)

2020/04/22追記
なおちょっと脱線しますが、ANAのCBカラーポーチについて…
官給品でタクティカルベストキットもあり、この時期のベスト/ポーチ事情は中々ややこしいです。

最新ロットはオールマルチカム。

黒いのだけなぜか本家TTっぽくベルクロが配置されてます。

Jtechは以前自分が記事を書いた通りです
Jtech Mk2,SSO spectra,その他ポーチ

Jtechは多分一番使用例が多いのではないでしょうか?
ベスト、ポーチ、ベルト、レッグパネルetcとセットで納入されてます。
Jtech? mk2 black



これもセットで納入されており、ポーチとまとめて出品されているのをたまに見かけます…一見するとANA mk2/TT mk2と見分けがつきませんが、フラップ部に丸いポッチがついてます。珍しくMVDでも使われてるのがよさありません・・・?(個人的感想)
Garsing kenga
ベラルーシのブランドも波に乗ってます((


そして最後にキワモノを一つ。
NAGANT-TACTICAL MKII(from vostok base)


見てください、このキワモノ感漂うカラーとタグ! ちなみにこのサイトは存在しません!!!!!!!?!!!?!
恐らくですがこの隊員のレッグパネルもNAGANT-TACTICAL製っぽいです。Jtechと同じようにセット納入されたのでしょうか?

前にどこかでパネルを見かけた気がしたのですが、売れてしまったのか情報見つからず… キモいのほんと好きなんで、見かけたらコッソリ教えてください(
以上!
p.s. ホワイトロック2017と米露合同演習2017の記事は書いてる途中です!!!!!
2017/12/02追記
WARTECHもmk2リグ出してました・・・その名もРАЗГРУЗОЧНАЯ НАГРУДНАЯ СИСТЕМА CHEST RIG MK3 TV-104(えぇ...)

2018/04/23追記
MBC Нагрудник ТТ арт.Р11

GearCraft CR-MK1 Tasmanian TT

2020/09/15追記
Profarmy Жилет Чест-Риг МК-4


-----------------------
2019/02/14追記
ロシア製mk2と本家mk2とその他の見分け方ですが
・マグフラップのタスマニアンタイガーのロゴの有無
・左下の1本のメスベルクロの有無
・マグフラップの色
Eagle RRVとかのパク…(それ以上いけない)
なおGearcraftは例外で、本家準拠っぽいです。
-----------------------
2020/04/22追記
似たものでポーチ+ベストの官給品キットの物に、ANA Vympelベストがあります。
が、こちらもmk2としてしまうと数がとんでもない事になるのでこの記事では
"本家タスマニアンタイガー準拠"
の物をmk2と呼称しています。後ちまちま修正と追記…


Tasmanian Tiger mk2
言わずと知れた本家。結構バリエーションあるらしいです。(マグタイプとかカラーとかロットとか…)


ANA ALFA (初期ロット?)


パルスがとんでもなく多くキモry
でもそこがすき。
http://steklovata.blogspot.jp/2013/06/from-germania-with-love-tasmanian-tiger.html?m=1(使用例の写真いっぱいのってます)
ANA ALFA(2ndロット以降?) & Jtech mk2(官給品)
フラップがマルチなのがANA。

一時期このカラーも流通しましたね。(ANA)

2020/04/22追記
なおちょっと脱線しますが、ANAのCBカラーポーチについて…
官給品でタクティカルベストキットもあり、この時期のベスト/ポーチ事情は中々ややこしいです。

最新ロットはオールマルチカム。

黒いのだけなぜか本家TTっぽくベルクロが配置されてます。

Jtechは以前自分が記事を書いた通りです
Jtech Mk2,SSO spectra,その他ポーチ

Jtechは多分一番使用例が多いのではないでしょうか?
ベスト、ポーチ、ベルト、レッグパネルetcとセットで納入されてます。
Jtech? mk2 black



これもセットで納入されており、ポーチとまとめて出品されているのをたまに見かけます…一見するとANA mk2/TT mk2と見分けがつきませんが、フラップ部に丸いポッチがついてます。珍しくMVDでも使われてるのがよさありません・・・?(個人的感想)
Garsing kenga
ベラルーシのブランドも波に乗ってます((


そして最後にキワモノを一つ。
NAGANT-TACTICAL MKII(from vostok base)
見てください、このキワモノ感漂うカラーとタグ! ちなみにこのサイトは存在しません!!!!!!!?!!!?!
恐らくですがこの隊員のレッグパネルもNAGANT-TACTICAL製っぽいです。Jtechと同じようにセット納入されたのでしょうか?

前にどこかでパネルを見かけた気がしたのですが、売れてしまったのか情報見つからず… キモいのほんと好きなんで、見かけたらコッソリ教えてください(
以上!
p.s. ホワイトロック2017と米露合同演習2017の記事は書いてる途中です!!!!!
2017/12/02追記
WARTECHもmk2リグ出してました・・・その名もРАЗГРУЗОЧНАЯ НАГРУДНАЯ СИСТЕМА CHEST RIG MK3 TV-104(えぇ...)

2018/04/23追記
MBC Нагрудник ТТ арт.Р11

GearCraft CR-MK1 Tasmanian TT

2020/09/15追記
Profarmy Жилет Чест-Риг МК-4


-----------------------
2019/02/14追記
ロシア製mk2と本家mk2とその他の見分け方ですが
・マグフラップのタスマニアンタイガーのロゴの有無
・左下の1本のメスベルクロの有無
・マグフラップの色
胸部の拡張部分の固定方法の違いになります!本家は横一列なのですが、ANAを始めとしたロシアコピーの多くはハトメのついたアタッチメント?で固定するので何か雑な見た目になりますw(本家にもこのパターンがあるかもですが) ご参考までに… pic.twitter.com/pYvBpzm7yc
— あたまねえ (@Atamanee) 2019年1月22日
Eagle RRVとかのパク…(それ以上いけない)
なおGearcraftは例外で、本家準拠っぽいです。
-----------------------
2020/04/22追記
似たものでポーチ+ベストの官給品キットの物に、ANA Vympelベストがあります。
が、こちらもmk2としてしまうと数がとんでもない事になるのでこの記事では
"本家タスマニアンタイガー準拠"
の物をmk2と呼称しています。後ちまちま修正と追記…

